小麦が美味しいとパンもおいしい!
私たちがここ安曇野でパン屋をしたいと思った理由のひとつも
ここで美味しい小麦が見つかると思ったからです。
現在田んぼのとなりで使用している小麦粉はおよそ長野県産のものです(全て国産です)。
生産者さんたち一人ひとり、さまざまな思いや世界観、ご苦労があり、
そのような思いに触れるたび、私たちはもっと美味しいパンを作りたいと奮い立たされています。
ゆめかおり ー あづみのうか浅川さん/長野県安曇野市
長野でパンのために生み出された小麦がゆめかおり。
同じ安曇野。そして農薬不使用で育てられているのもありがたいです。
シラネコムギ ー なつみ農園さん/長野県上田市
地粉と呼ばれる小麦のひとつで、ほんのり甘い小麦です。
農薬不使用でシラネコムギを栽培されている方に中々出会えず、小麦をいただけることに感謝。
有機JAS認証も取られています。
スペルト小麦 ー ふたごやさん/長野県麻績(おみ)村
標高700mの見晴らしの良い畑で育つのがふたごや農園さんのスペルト小麦。
農薬・化学肥料などは使用せず自然の循環共生のなかで大切に育てられています。
ふたごやさんのスペルト小麦はとても香り高いです。
ちなみにスペルト小麦とは古代小麦の一種で、血糖値が急激に上がりにくく消化も良いため、
おなかの弱い方にも負担が少ない小麦と言われています。
ライ麦 ー みれっとファームさん/長野県富士見町
ミネラルや食物繊維が豊富で存在感のある味と香りのライ麦。
栽培は一苦労とのことで作られる方が減っているとか。
富士見町は八ヶ岳と南アルプスを望む高原の町。
みれっとファームさんのライ麦畑も標高1000mほどのところにあります。
高原のライ麦、大切に使わせていただきたいです。